政府より、緊急事態宣言の期間延長が決定されたことを受け、現在実施している基金事務局の勤務時間短縮について、以下のとおり実施期間を変更させていただきますのでお知らせいたします。 事業主及び加入者、受給者の皆様にはご不便をお… もっと読む »
緊急事態宣言の期間延長に伴う基金事務局の対応について
Posted by 2021年5月11日
Posted by 2021年5月11日
政府より、緊急事態宣言の期間延長が決定されたことを受け、現在実施している基金事務局の勤務時間短縮について、以下のとおり実施期間を変更させていただきますのでお知らせいたします。 事業主及び加入者、受給者の皆様にはご不便をお… もっと読む »
Posted by 2021年4月23日
国の厚生年金保険においては、新型コロナウイルス感染症の影響による休業に伴い報酬が急減した者については、随時改定(4か月目に改定)によらず、特例により翌月から改定可能(特例改定)とされておりましたが、2021年4月5日付で… もっと読む »
Posted by 2021年4月16日
東京都において、まん延防止等重点措置が適用された状況に鑑み、下記の期間、基金事務局の勤務時間を短縮することとしましたので、お知らせいたします。 事業主及び加入者、受給者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力… もっと読む »
Posted by 2021年1月8日
令和3年1月7日(木)政府から『緊急事態宣言』が発令されたことを受け、当基金では「感染拡大の防止」・「感染リスクの低減」・「健康状態・命の保全」の観点から、当分の間、基金事務局の事務処理体制を縮小して対応させていただくこ… もっと読む »
Posted by 2020年10月15日
国の厚生年金保険においては、新型コロナウイルス感染症の影響による休業に伴い報酬が急減した者については、随時改定(4か月目に改定)によらず、特例により翌月から改定可能(特例改定)とされておりましたが、2020年9月30日付… もっと読む »
Posted by 2020年8月18日
厚生年金保険法の改正により、令和2年9月1日から厚生年金保険の標準報酬月額の上限等級(第31級:620千円)が引き上げられ、新たな等級(第32級:650千円)が追加されます。 この上限引き上げに伴い、当基金の標準給与月額… もっと読む »
Posted by 2020年7月6日
国の厚生年金保険においては、新型コロナウイルス感染症の影響による休業に伴い、報酬が急減した者については、通常の随時改定(4か月目に改定)によらず、特例により翌月から改定が可能(特例改定)とされたところです。 当基金におけ… もっと読む »
Posted by 2020年4月13日
令和2年4月7日(火)、政府より新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言が発令されたことを受け、「感染拡大の防止」・「感染リスクの低減」・「健康状態、命の保全」の観点から、緊急事態宣言が解除されるまでの間、以下の… もっと読む »
Posted by 2019年10月16日
この度、当基金は、令和元年11月5日(火)より下記の住所へ事務所を移転することとなりましたのでお知らせいたします。 記 【新 住 所】 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9番10号 稲村ビル5階… もっと読む »
Posted by 2018年10月10日
基金会館会議室並びに「伊豆高原保養センター」及び「くじゅうくり」の直営保養所については、平成31年3月31日をもって営業を終了いたします。 永年に渡りご利用いただき誠にありがとうございました。 なお、基金会館会議室につき… もっと読む »
基金未加入の事業主の皆さま、ご加入をぜひご検討ください!
新規加入者の方向けの、年金制度解説コンテンツです。
定年退職後の生活を充実したものにしていただくためのセミナーを実施しています。
基金の給付や手続、国の年金に関する一般的な相談を行っています。
当基金から受けられる一時金や年金の見込額をご自身で試算できます。
当基金発行の広報誌がダウンロードできます。
国の年金について、よくあるご質問をまとめました。(外部リンク)
年金の記録や見込額が24時間いつでも確認できる「ねんきんネット」をご活用ください。
DC制度の概要や手続についてご案内します。
加入者の皆さま向けの年金見込額等に関するお知らせです。
ご自身の加入状況等のご確認や変更手続き、一時金や年金に関する裁定請求ができます。
加入者資格の取得や喪失など適用関係の各種届書について電子申請によるお手続きができます。